2009年7月23日木曜日

登山はたしなみませんが?


大雪山系トムラウシ山の集団遭難(低体温症)死亡事件が報道されています。
中高齢者の登山、トレッキングが流行だそうですが、安全・安心が担保される
事が条件と思います。   北海道は大自然が売り物で、食べ物が美味しく、
梅雨が無く、涼しい快適な土地です。
関西人との会話で感じる北海道は、まさしくこの儘なのです。
観光パンフレット、紹介ニュースツアーの案内では、快晴の素晴らしさばかり
謳っているように見えます。    
晴れがあれば曇りや雨、嵐があれば冷たく冷える日があります。
説明しても連日30度超えの本州人にどれ程伝わるか難しい問題です。
自然に立ち向かい、克服できる程人類は強くはないと思います。
ガイドが同行、しかも3名で15人のツアー客だから安心なのでしょうか?
10年程前も、真夏の羊蹄山山頂で、関西のご婦人が4名凍死してます。
7月8月にまさか寒さで命を落とすことなど考えられませんが、あるのです。
北海道では、日によって寒い日があります。
冷夏冷害は特別な事ではありません。2000m級の高山を登る場合は、
相当寒さ対策が必要なはずです。
捜索・救助の費用は誰が負担するのでしょうか?
車を運転する場合車両保険がある様に、趣味全般自己責任を担保し、
廻りに迷惑を掛けない条件整備が要るのではありませんか?
ツアーの団体行動、決められたスケジュールに沿った行動では、
よほどの事が無ければ引き返したり、中止は出来出来ません。
新型インフルエンザでキャンセルする様に、中止する勇気が必要です。
海の事故、川の事故、夏休みに多くなります。
少子高齢化時代少なくとも若者は死んで欲しくありません。
(トムラウシ山の盗作写真2枚)


0 件のコメント:

コメントを投稿